2018.04.09
ピアノの響きに意識を向けて聞く生徒さん
こんにちは。
今日から新学期ですね。
良いお天気になって、本当に良かった。
すがすがしい気持ちで、新しい節目を迎えられます。
先日レッスンした6年生の生徒さん。
奏法を変えるということで、手の使い方・身体の使い方もずいぶん変わってきました。
同時に、音のとらえ方もずいぶん変わってきたように思います。
生徒さん自身の言葉からも
「先生のピアノで弾くと、音の響き方が家とは全然違う。」
と音の響きに意識を向けて聞いていることがよくわかります。
手の使い方もだいぶ変わってきました。
面談でお母さまが
「以前よりも、爪を気にしてまめに切るようになりました。前も切ってはいたのですが、今の方が、弾き始めて『あ、長い』という感じで切ることが増えましたね。」
とおっしゃっていましたが、ちょっとしたことで響きが変わってくるので、気になるようになったのだと思います。
今、ショパンのノクターンOp.9-2をレッスンしているのですが、音に伸びが出てきました。
ノクターンはゆっくりした曲なので、手や身体の使い方を丁寧に確認することができます。
また、一つ一つの音の響きに意識を向けやすいのです。
最初は左手の和音の譜読みに苦戦したけれども、今はずいぶん早くなりました。
このあたりは、やはりお子さんの成長著しいところですね。
パターンがあって、それがつかめたので、ずいぶんスムーズになりました。
「次のレッスンまで2週間あるので、1週目で左手を中心にしっかり練習します。2週目で両手を合わせてきます。」
とその場で先を見通して、自分なりの練習の道筋も立てられました。
小学校6年生。
演奏もずいぶん大人びてきて、いろいろな面で大人への階段を踏み出している年齢。
演奏も、練習計画も、自立・自律できつつあるので、それをサポートしながらさらなる成長を楽しみにしています。