ブログ

付点4分音符と8分音符のリズム

まだ、割り算や分数を知らない小さいお子さんの場合、8分音符や16分音符を理解していくのは難しい場合が多いです。

教本にも8分音符は4分音符の半分と書いてあるのですが、実感が持てないようです。

特に、付点4分音符と8分音符のリズムは、4分音符1つ半と、半分という組み合わせで、先日も「ロンドンばし」の最初のリズムで生徒さんが苦戦していました。

リズム打ちをたくさんする

理屈は理屈として置いておいて、体感していければ、と思い、リズム打ちをたくさんしました。

1ト2ト3ト4ト と言いながら、太鼓をたたきました。1で1回たたき、ト2を数え、次のトで2回めをたたく。

何回もたたいているうちに、少し、ぎこちないものの、だんだんできるようになってきました。

階名で歌う

今度は、階名で拍子を取りながら歌っていきます。

れーーミレードーシードーレー……半拍を意識しながら歌うようにします。

ところが、後半に2分音符が出てくると、これが1拍分しか伸ばせません。

「ロンドンばし」のうたは知っているし、難しい部分はゆっくり歌うのですが、分かる部分になると知っている歌の速さで、うたいたくなってしまうのです。

知っている曲を使う難しさはここにあります。ただ、「2分音符は2拍」も、もうよく分かっているので、これも何回か練習しているうちにできるようになってきました。

ピアノで弾く

ピアノで練習していきます。

やはり、2分音符の長さが、微妙に短い気がします。ただ、今回の課題である付点4分音符+8分音符のリズムは、だいぶスムーズに取れるようになってきました。

お家での練習もしっかり習慣がついていますので、大丈夫でしょう。

「できるようになる」という経験をする

お母様が「最初の何日か、弾けるようになるまで、悔しくてイライラしたり、時には泣いたりするときもあるんですよね。」とおっしゃっていました。

「幼稚園のお友達の○○ちゃんも、最初の何日かは、同じことがあるって言っていました。」とも。

分かります。その中で、「最初はちょっと大変でも、できるようになる」という経験を積み重ねていくこと。それも大切なことであると思います。

そして、節目節目で「上手になってきたな。」という実感を、生徒さん本人が持てること。それが、「次にまた頑張ろう。」と思う、原動力になっていきます。

ピアノを通して、そんなことも学んでいくことになります。