2017.10.25
ピアノのレッスンと歌
こんにちは。たうらピアノ教室の田浦雅子です。
昨日は年中さんのピアノレッスンがありました。
おうちでも、いろいろな曲を弾いているそうです。
「ひげじいさん」を弾きたがって…ということがレッスンノートにあったので、「ひげじいさんを弾いたの?」と聞いたら「こぶじいさんも弾ける!」と答えてくれました。本人としては、知っている曲をたくさん弾きたいのだろうな、と思います。
その気持ちも汲みながら、一つ一つの音の質をしっかり聴き分ける耳も育てていきたいと考え、そのバランスをとるように工夫しています。
今は、教本では3の指を使って、支えを作る練習が中心です。
「音のしっぽまで聴こうね。」と1つの音がどのようになくなっていくのかを聴いたり、生徒さんの弾いた音に対しても「今度のほうがいい音だよ。」と、音の質に注意をはらうような声かけをしながら、レッスンしています。
同時に、歌がたくさん載っている「たのしいソルフェージュ・うたあそび」も使って、「歌う」(音程・フレーズ感)「リズム打ち」(リズム感)「視唱」(読譜)の力を養っていきます。
昨日は、左側ページのチューリップの歌と、右側ページに書いてある「ド」「レ」「ミ」の音符を見ながら歌いました。
慣れてくるにつれて、音符を読んでから歌うまでの時間が短くなっていきました。
先日の「バイエルの謎」の本の中にも、バイエルの教本には、彼にとってなじみ深い、賛美歌を元にしたメロディーを使った連弾がたくさんあるのではないか、ということが書かれていました。バイエル自身の書いた前書きにも、その思いが表れているように感じられました。
やはり小さいお子さんにとって、「なじみ深い」「歌詞のついた歌」とピアノを弾くということを結び付けていくことは、豊かな表現力をつけていく上でも大切だと思います。
もう少ししたら、ピアノのレッスンでも歌を弾く活動を取り入れていこうと考えています。