2019.06.03
レッスンを通してより上達する
ピアノのレッスンを充実したものにし、上達につなげるためには、いくつかの要素があります。
- 自分の演奏を客観的に聴ける(これはレッスンに限りませんが)
- 先生のアドバイスに耳を傾ける
- 先生の言っている内容(あるいは、弾いてみせてくれていること)と、自分の演奏との違いを理解する
- 実際にその場で修正する
- 修正した状態を覚えて帰り、練習に生かす
このそれぞれの要素についても、生徒さんによって得意な部分はそれぞれ違います。
「間違っちゃった」と自分で聴いて気づく
先日、レッスンした幼稚園年中の生徒さんの場合、自分の演奏をきちんと聴くことが出来ていました。
夢中になって弾いているうちに、タイを忘れて、弾き直してしまう。違う音を弾いてしまう。「あ!間違っちゃった。ここ、つなげるんだった。」「音が違う。」とすぐ気が付きます。
お母様も「意外によく聴いているのでびっくりしました。」とおっしゃっていましたが、よく分かります。
そして、次は「今度は間違わないようにする。」と言って、その部分を意識しながら弾いています。
小さいお子さんの場合は特に、自分で意識できると、その場でどんどん直して弾けるようになっていきます。
リズムの違いをすぐ修正する
別の生徒さん、片手ずつ別々に練習して、弾けるようになったので、レッスンで両手の練習です。
3拍子の曲。右手は付点2分音符でメロディーを弾き、左手で2拍目と3拍目に和音が入ります。
片手ずつは上手に弾けていたのですが、両手で合わせると、右手を3拍分おさえていることができずに、指が上がってしまいます。
最初、言葉で言ったのですが、分かりにくかったようなので、「楽譜にはこう書いてあるけれど、〇〇ちゃんのは、こうなっているの。」と実際に弾いてみせました。
今度は分かったようです。何回か練習しているうちに、できるようになりました。次の段で同じ音型が出てきた時は、最初から正しいリズムで弾けていました。
より良くしようという意識が大切
理解できても、なかなか修正できないこともあります。大人は特にそうですし、私なども時々、「頭では分かっているんだけれど、なかなかできない!」ということもあります。
ただ、「間違ったから直していこう」「こうアドバイスしてもらったからそれを生かしてより良くしよう」という気持ちで、少しずつでも改善しようという意識で練習するか、それとも、まだ小さいから、大人だから、難しいから、「仕方ない」と思うかによって、長い目で見るととても大きな違いになってきます。
せっかくのレッスンの場。有意義に活用して、自分の演奏をより高めていただけたら、と日々思っています。