2018.06.03
「音を出す」から「美しい音楽を意識する」へ
こんにちは。
幼稚園・保育園のお子さんのレッスン。
お母さまの付き添いをお願いしていますが、実際には難しい場合も多い。
特に下のお子さんがいらっしゃると、上のお子さんが気が散ってしまったり、静かに待つために下のお子さんへの注意が多くなったり、と難しいように思います。
その場合には、送り迎えで対応していただき、レッスンノートや時に動画をお送りして様子を分かっていただくようにしています。
幼稚園年長の生徒さん。
「ピアノひけるよ!ジュニア2」も順調に進み、最後の2曲になりました。
「ジングルベル」はスムーズだったのですが、「聖者の行進」のリズムは難しい。
前回のレッスンの時、リズムを「うんたんたんたん…」と口でして、その後に片手ずつ練習をして、といつもよりも丁寧に確認しました。
今回のレッスン。
毎日の練習時間がとても長くなって30分の日も何日もあり、とても頑張っていた様子がよくわかりました。
ノートには「だいぶ弾けるようになってきました」とお母さまが書いてくださっていて、実際の演奏もとても上手にできていました。
いつも3曲ずつ練習してくるのですが、今回はちょうど本が終わるところでもあり、「聖者の行進」が難しいこともあり、課題は2曲にしました。
でも、新しい「ピアノひけるよ!ジュニア3」の本を渡しておいたら、次の「こいぬのマーチ」もれんしゅうしてきた、と言うので、そちらも聞かせてもらったところ、とても上手に弾けていました。
お迎えにきたお母さまに
「『聖者の行進』、とても上手に弾けていましたね。」とお話しすると
「最初の2日くらいは、思うように弾けなかったので荒れていました。」とおっしゃっていました。
お母さまのしっかりとしたサポートもあり、毎回順調に曲を仕上げてきています。
手の形にもずいぶん気を配れるようになりました。
今回は、フレーズの終わりをきれいに弾く、ということ、右手のうた(メロディー)と左手の伴奏の音量について意識する、という課題を話しました。
「音にする」段階から「美しい音楽を意識する」段階へ。
どんどん成長しています。