ブログ

姿勢を変えると音の響きが変わります

こんにちは。

姿勢を変えると、音の響きが変わってきます。

 

小学校6年生の生徒さん。

この1年、響きを聴き取る練習もしてきて、音色の変化が分かるようになってきました。

同時に、曲想を感じる力もついてきました。

細かい音の変化をどうつけていくか、ということをしっかり自分で考えられるようになってきたのです。

これは、年齢的なものも大きいように思います。

もともと感性の豊かなお子さんですが、それを「言葉で」どう表現したらよいか、そういうことが分析できるようになる年齢になってきたのですね。

 

さて、今の課題として伴奏を弾くので、もう少し音量がほしいということが出て来ま

単純に「大きな音」をだそうとして、力を入れても、そういう音は響かないのです。

ホールに行くと、逆に音が届きにくくなってしまいます。

生徒さん本人もそれがよく分かっています。

 

ただ、今までの姿勢だと、腕の重みがまだ鍵盤に伝わりきっていません。

そこを改善していくことにしました。

いすをぎりぎりまで後ろに下げ、浅く腰をかけます。

少し身体を前に倒して、その分、椅子から落ちないように、身体が傾きすぎないように、お腹でささえます。

その状態で、弾いてみました。

音の上がり方が変わってきました。

腕の重みを使えると、やはり大きく変わります。

 

実際に曲を弾きながらレッスンしながらということで、くるみ割り人形を弾いてもらいました。

残念ながら、弾いているうちに姿勢が元に戻ってしまいました。

「どのタイミングで言おうかな。」と思いながら見ていたちょうどその時、自分で気がついて、姿勢を変えたのです。

すると、響きが大きくそこで違ってきました。

 

生徒さんに「姿勢、自分で気がついて直せたね。」と言いました。

「そうなんです。途中で、『あ、姿勢!』と思って変えたんです。」

「そこで、音が変わったのが分かった?」

「自分でも、はっきり分かりました。」

 

姿勢を変えていくと、響きも大きく変わります。

良い響き、良い音色で自分の音楽を表現していく。

また1つステップを上がった生徒さんでした。