2018.03.31
筋トレをピアノに生かす
こんにちは。
モーツァルト、弾けば弾くほど課題が見えてきます。
これはもう、きりがないということを実感。
でも、本番までの期間でどこまで課題が見えてきて、どこまでクリアできるのか、それは楽しみでもあります。
ここのところ、筋トレで新しいメニューが加わっています。
腕立て伏せなのですが、普通の腕立て伏せと違って、手をつく時肩幅につきます。
腕を曲げるときも、肘を外にはるのではなく、身体に平行になるように曲げます。き
これは上腕三頭筋を鍛えるのだそうです。
まだ全然うまくできず、一番負荷のかからないひざを直角に曲げた状態でも5回がやっとです。
ただ、やってみて、この身体の使い方、ピアノに生かせる!と思いました。
今の奏法は、肘をそとにはることはありません。
肩から腕の重みを使っていきます。
お腹で支えるところも同じです。
これは一つまた発見しました。
もちろん筋トレと大きく違うのは、当然のことながら腕を曲げて終わりではないことです。
その肩や腕の重みをいかに支える、いかに指を通して鍵盤に伝えていくか、ということです。
その連続性という部分では、まだまだ研究の余地がたくさんあります。
ただ、ずっと考えていると、いろいろなことが「響きのある音を出す」という1点につながってくる感覚があります。
今より少しでも響きのある音を出したい。
少しでも自分の演奏の課題を見いだし、解決していきたい、そんな本番2週間前です。