2019.03.07
1年の振り返りする
年度末となる3月、たうらピアノ教室では、中学生以下の生徒さんと、保護者の方との面談を行います。
この1年でできるようになったことの成果を振り返り、次の1年の目標を設定していくためです。
「振り返り」と「反省」
学校でも、だんだん「振り返り」という言葉が使われるようになってきました。特に、授業の中では増えてきました。
でも、少し前まで、「反省」という言葉をたくさん使っていたように思います。広辞苑で「反省」を調べてみると「自分の行いについてかえりみること。自分の行為について考察し、批判的な評価を加えること。」
本来、何か行動すれば、良いこと(思うようになったこと)も悪いこと(思うようにならなかったこと)も両方ありうるものです。
でも、学校の中では、どうしても「できなかったこと、うまくゆかなかったこと」に焦点を当てて「反省」することを行ってきました。
ただ、どうしてもそればかりに焦点を当てると、「ちゃんとできなかったこと」ばかりがクローズアップされてきて、残念な自分、できない自分ばかりに目が行きがちです。
そうすると、次の行動がなかなか起こしにくくなってしまうのです。また失敗するかもしれない、またうまくいかないかもしれない、となってしまうからです。
それよりも「うまくいったこと、良いこと」に焦点を当てて「振り返り」、よくできたんだ、頑張ったんだ、と認めていくことがとても大切なのです。
その上で、もう少しこうしていけば「もっと良くなる」ということを考えると、次の一歩が踏み出しやすくなっていきます。
この時期だからこそ
一年は、長いようでいて短く、でも無自覚でいるとあっという間に過ぎてしまいます。だからこそ、できるようになったことを、振り返り、味わうことが大切なのです。
できたことを振り返ると、それぞれの生徒さんが成長し、進歩している様子がとてもよく分かります。
こんなにできるようになっていたんだ、ということは、意外に自分では自覚できないことが多いのです。
だからこそ、本人だけでなく、保護者、先生の目から見ても、こういう進歩があった、こんなふうに頑張っていた、ということをフィードバックする機会が大切です。
それぞれの成長、進歩を見る
保護者の方も、同じ年頃の他のお子さんのことが気になる場合があるかもしれません。
でも、大切なことは、かけがえのない、そのお子さんがどう成長したか、進歩したか、ということです。
改めてふり返る機会を持つことで、お子さんが「また、次に頑張ろう」と思えるような面談にしていきたいと考えています。